アガルートで行政書士試験に落ちた理由、失敗談

記事内に広告が含まれています。

アガルートで行政書士試験に落ちることはあるのでしょうか?
答えはもちろんあります。
しかし、行政書士試験に落ちるパターンはいくつかあるため、ここではその失敗談を列挙していきます。

皆さんこんにちは‼️
実は昨年通信講座を申込んで、とある試験を初めて受験したのですが、不合格通知が来ました😭
あと1問正解していれば合格でした😱あきらめきれないので、次回も受験します😤
しかし、ドローンを知ってから人生変わりすぎですね・・#ドローン #行政書士 #資格 #人生 #アガルート pic.twitter.com/Jzu8nBIr4Q— マジオドローンスクール (@magiodrone8881) February 1, 2022

力及ばす不合格でした。
後悔はないけど悔しい🥲

シーズン2は、相賀先生、一緒に勉強してくれた仲間、応援してくださった先生、Twitterでいいねを押して下さる皆様に支えられて頑張れました。

合格された皆さま、おめでとうございます✨
リベンジ組の皆様、よろしくお願いいたします。— 零(ゼロ)@行政書士受験生🏺 (@katokana0206) January 26, 2022

目次

アガルートで行政書士試験に落ちる理由

行政書士試験に落ちるパターンは

講義を消化しきれない

アガルート行政書士講座は長時間の講義です。
300時間以上あるカリキュラムもあります。
そのため、講義を消化しきるのにも一苦労です。

対策は重要度を意識して講義を聞くことです。
アガルートのテキストは重要度を明記しています。
よって、重要度が高い範囲の講義を優先的に視聴するといいでしょう。

問題演習不足

行政書士試験は講義を聞いてるだけでは落ちます。
講義を聞いたら該当範囲の過去問を解くようにしましょう。
アガルートは講義のインプットと過去問のアウトプットを同時並行で行います。

インプットと比較してアウトプットはかなり労力を使うでしょう。
それは、問題を解くことは頭を一層使う作業だからです。
逆にいえば、頭への刺激が強いため、記憶に定着します。

民法と行政法を集中的にやってない

行政書士試験は民法と行政法の配点が高いです。
この2科目は択一式、記述式の両方に出題されます。

ちなみに、民法は行政書士試験の過去問だけでは対応できません。
民法改正されたのと、民法は範囲が膨大だからです。
そのため、アガルートの、たとえば「入門総合ライトカリキュラム」では他資格の民法の過去問を演習する『他資格択一80』解説講座(民法)がつきます。

先生のアドバイスを聞いてない

本当に相性は大事なんですね。
実は私は昨年はアガルートの豊村先生で、講義が苦痛という事は全くなく逆に講義は楽しく聞けました。
単に問題演習不足の不合格で。

横溝先生の講義はYouTubeで、とても魅力的でしたがLECさんの通信環境が自宅でぶちっと切れてダメで💦お話聞いてますます魅力的ですね✨— なみうさ@日々試練 (@fuwafurafoo) June 21, 2021

豊村先生は講義中やAWESOMEコンサルティング、豊村ゼミで頻繁に普段の勉強方法のアドバイスをしてくださります。
変にプライドが高い人はこういったアドバイスを聞かずに自己流でやりがちです。
こういった先生のアドバイスを聞かない人たちが行政書士試験に落ちる典型的なパターンです。

そもそも行政書士試験は落ちるのが普通

そもそも、行政書士試験は約9割が落ちる試験です。
そのため、アガルートで行政書士試験に落ちたという方がいてもおかしくありません。

しかし、アガルートでは高い合格実績があり、Twitterでもアガルートのおかげで合格したという声が多数いました。

今週も疲れたーと思ってポスト開けたら届いてました。
ほんまに合格してるやん。しかも割と良い点!!
泣きそうです。😭
ほんで、アガルートの記述採点どんぴしゃですね!
さすが我が師匠、まりこ先生はすごいよ〜😆#行政書士#W合格#アガルート#相賀先生ありがとう pic.twitter.com/pW05h4bxU7— KOH (@KOH_LIJ) January 28, 2022

合否通知書のハガキ到着しました。
早速、去年との比較です。
総得点 162 ⇒ 198(+36)
択一式 94 ⇒ 128(+34)
記述式 16 ⇒ 26(+10)
一般知識52 ⇒ 44(−8)
アガルート相賀クラスで勉強。
36点加点し合格できました!
記述は、
問44→20点
問45→0点
問46→6点 で確信です。 pic.twitter.com/U8UlyYcQ96— ひとし@2022宅建受験 (@hitoshi2021) January 28, 2022

むっ
もしや、生豊村先生に会える日が来るのか…🙄😱…合格者インタビュー…

アガルート無しでは合格は無かったと思うのでその旨伝えねば……— それがし@行政書士開業準備中 (@Caswghx7mbLSqwn) January 26, 2022

ツイッターで他社通信講座の合格者の声もいますが、アガルートで合格したという方が最も多かったです。

アガルートの講義を消化できるか不安の方もフルカリキュラムをおすすめします。

アガルートの講義は長時間に及び、消化できないのが原因で落ちると話しました。しかし、私はフルカリキュラムをおすすめします。理由はライトカリキュラムは合格特典の対象外だからです。

以下の講座をご購入いただいた方
2024/行政書士試験/入門総合カリキュラム/フル
※返金額は、ご購入いただいた対象講座の金額分です。その他の単科講座等は含まれません。
※「入門総合講義」単体、「入門総合カリキュラム/ライト」は、合格特典の対象になりません。

アガルート公式サイトから引用

フルカリキュラムでは消化しきれるか不安という方もいると思いますが、アガルートの合格体験記を読むと、「すべての講義を消化しなくても、余裕で合格できた」という声がたくさんあります。そのため、ご自身でアガルートの講義を取捨選択すれば十分合格できます。

2023年9月からアガルートで行政書士試験を目指すなら

行政書士試験は例年11月に実施されます。

そのため、2023年9月からなら2024年11月試験まで、14ヵ月間の勉強期間になります。

行政書士試験は800時間で合格できると言われてるため、月57時間、週15時間ほどの勉強になります。つまり、今からなら1日2時間の勉強で合格できます。

合格特典はフルカリキュラム限定のため、返金目当ての場合はフルカリキュラムを受講しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在フォーサイトで2023年行政書士試験合格を目指して勉強中です。ほかのブログでは実際の受講生ではない人が書いてる場合があります。私はしっかり、自分の体験談を書き、信憑性にこだわったコンテンツを作成します。

目次