【2022年】行政書士試験におすすめの直前対策講座

行政書士試験のおすすめ直前対策講座 行政書士通信講座

アガルート、フォーサイト、伊藤塾を比較したところ4月27日時点で2022年行政書士試験の直前対策講座を発売してるのはアガルートとフォーサイトのみでした。
さらに、フォーサイトは教材の発送が2022年10月上旬の予定です。
ですので、今すぐ直前対策講座を受講したければアガルートを受講しましょう。

独学の人も予備校の直前対策講座を受講することで今まで点となってた知識が線となって繋がるでしょう。

行政書士試験の択一式の直前対策講座(予想問題)

択一式の対策ができるおすすめの直前対策講座はアガルートの「総まくり択一1000肢攻略講座」です。
アガルートの行政書士担当講師がガチで当てに来た予想問題です。
予想問題といっても出題可能性が高い問題に絞ってます。
ですので、直前期に基礎をより強固にしたい人におすすめです。

【択一1000肢攻略講座が良かった】

アガルートの総まくり択一1000肢攻略講座が良かったので、記述80問攻略講座も購入させて頂きました。
2日前から風邪をひいて勉強が手につきませんがぼちぼちやっていこうと思います。 pic.twitter.com/Y0TgCFUzpN— hiro@2021年行政書士受験生 (@hiroghoushou) July 21, 2020

解説は私が行政書士通信講座で最も分かりやすいと思う豊村先生です。
1000肢すべて分かりやすい豊村先生の講義が付きます。

あとは読んでおいてくださいという授業ではありません。
科目単元別になってるため、苦手な論点のみを直前期に解くこともできます。
講義時間は27時間です。

➡総まくり択一1000肢攻略講座のサンプル動画、サンプルテキストはこちら

もし、過去問プラスアルファの択一式対策をしたければ、同じくアガルートの「『択一式対策完成への問題』解説講座」をおすすめします。
この直前対策講座は司法試験などの行政書士試験以外の資格から過去問を引っ張って来てます。

【他資格までやったほうがいいから択一式対策完成への問題がおすすめ】

憲法は過去問が少ないので、余裕があれば他資格問題までやる方がよいですね。
ただ、問題傾向が違うので、やみくもにやっても効率がよくないです。
オススメは、アガルートが来年夏ごろに一般書籍として出す「択一式対策完成への問題」です。
わずか25問ですが過去問の穴を埋めてくれます。— 行政太郎@旧アカウント (@GYOSHO_QUEST) November 22, 2019

特に民法は難化に伴い、行政書士試験の過去問だけでは足りないと言われてます。
ですので、他資格の過去問を解くことは大いにメリットがあるはずです。
解説は最も分かりやすいと評判の豊村先生が全問全選択肢解説してくれます。

➡『択一式対策完成への問題』解説講座のサンプル動画、サンプルテキストはこちら

行政書士試験の記述式を対策したい人におすすめの直前対策講座

行政書士試験の記述式が苦手な人はアガルートの「総まくり記述80問攻略講座」を受講しましょう。
高い合格率を誇るアガルートがガチで当てに来た予想問題集です。
アガルートで最も人気の直前対策講座らしいです。

【総まくり記述80問で行政書士試験に合格できた】

令和2年度行政書士試験、合格していました!ありがとうございます!令和元年は不合格、その後アガルート受講、そして令和2年度、合格を掴むことができました。豊村先生、田島先生ありがとうございます!(泣)記述に救われました。総まくり記述80問何回もまわしてよかったです。— maki@司法書士受験生 (@giosgios2) January 27, 2021

【豊村先生の解説が分かりやすい もっと早く購入しておけばよかった】

アガルートさんの総まくり記述80問攻略講座が届きました。豊村先生の講義、分かりやすくて聞きやすい。

もっと早く購入しておけば良かった。講義で条文使うことが多いので、頭に入りやすい。毎日最低3問をノルマだけど、普通に民法の復習にもなって一石二鳥(^-^) pic.twitter.com/X3k2egvna2— 零(ゼロ)@行政書士受験生🏺 (@katokana0206) September 2, 2020

講義の中では問題の解説だけではなく、周辺知識や重要な知識も教えてくれます。
記述の勉強をすることで択一の点数アップも期待できるでしょう。
さらに、補講で改正民法記述対策のレジュメもつきます。

➡総まくり記述80問攻略講座のサンプル動画、サンプルテキストはこちら

インプットが不安、再度条文の勉強をしたい人におすすめの直前対策講座

行政書士試験範囲を一通りインプットしたが、理解に穴があるなど不安を抱えてる方はアガルートの「逐条ローラーインプット講座」をおすすめします。
この直前対策講座は理解した重要事項を条文レベルで整理する講座です。

【逐条ローラーインプット講座で合格できた】

田島先生
昨年、アガルートで行政書士試験合格者です。合格発表をもってアガルート卒業になりましたが、逐条ローラー・文章理解講座がモチベーション維持と合格に繋がりました。

ありがとうございました!!#アガルート— 【長野県】あかはね行政書士事務所@2022/7/1開業待ち (@aka_gyosyoshi) February 17, 2022

【足りない条文知識を補えた】

田島先生の逐条ローラー完了!
こういう意味なのかと納得できる講義で、自身の足りない条文知識を大幅に補えてとても勉強になりました。途中、一度だけ豊村先生のものまねをするのが面白すぎて何度も聞いてしまいました。

「せーの、最上級行政庁! そうだよね!」#逐条ローラー pic.twitter.com/AHGQEMPLWc— 零(ゼロ)@行政書士受験生🏺 (@katokana0206) April 8, 2021

【条文に強くなった】

やっぱり逐条ローラーのおかげで条文に強くなってる気がする‼️— テキーラ@2022年行政書士受験生 (@tequila_gyosho) April 23, 2022

条文を暗記ではなく理解として定着させることができ、上位合格も可能でしょう。
直前期にインプットと思われるかもしれませんが、講義時間は70時間です。
さらに、一度行政書士試験範囲全部をインプットしてるため、割と消化できるはずです。
特に独学で一度なんとなくインプットした人はこの逐条ローラーインプット講座は絶大な効果があるでしょう。

➡逐条ローラーインプット講座のサンプル動画、サンプルテキストはこちら

一般知識対策をしたい人におすすめの行政書士直前対策講座

一般知識で重視すべきは文章理解です。
文章理解はできれば全問正解が欲しいです。
アガルートの直前対策講座には「文章理解対策講座」があります。

【行政書士試験で全問正解できた】

田島先生には昨年、逐条ローラーと文章理解講座でお世話になりました。
おかげ様で文章理解3問を取れTwitterで温かく誉めて頂きました 。
合格者なのに「先生の味」を味わいたく今年の一般知識講座も視聴しましたw
田島講師の総合講座!いいねぇ~って思います。
わたしも開設推しです!#アガルート https://t.co/CKmPaBEr2o— パッシブ@岩手の行政書士 (@passive19455) November 10, 2020

【LEC模試で全問正解できた】

LEC全日本行政書士公開模試2回目
基礎 2/2
憲法 4/5
行政 17/19
民法 8/9
商法 1/5
一般 7/14
多肢 9/12

記述抜き174
記述20~30くらい

難しすぎて失神しかけた。
でも文章理解3問しっかり取れました。
田島先生の講義のおかげです😂— みやん@行政書士 (@cQfxBAbemn9pGFn) September 13, 2020

【行政書士試験で全問正解できた】

文章理解は今年の田島先生文章理解講座のおかげで満点だったし、逐条ローラーは今年のテキストが使えるので、ライトでいいかな。(田島先生ごめんなさい)
それとも演習の方がいいのだろうか。迷うなあ。— ふぃーご@司法書士受験生 (@hideyan145) November 10, 2020

大学受験予備校でで現代文を教えてる田島先生が文章理解の解法を教えてくださります。
この講座を受講すれば短期間で文章理解の点数がアップするはずです。

➡文章理解対策講座のサンプル動画、サンプルテキストはこちら

判例対策をしたい人におすすめの直前対策講座

判例対策をしたい人はアガルートの「「START UP 判例」解説講座」をおすすめします。
分かりやすいと評判の豊村先生が判例の背景まで解説してくれます。

【理由つけて解説してくれるので分かりやすい】

豊村先生の講義本当わかりやすい!!

何故そうなのかって事を理由つけて話してくれるので
理解力低い私の頭にもスッと入る
超苦手な判例知識もかなり細かくやってくれるので有難い

受験2年目だけど、あーなるほどこうゆう事だったかって事が良くある!

ん?つまり今まで理解できてなかったって事😂 pic.twitter.com/StyUFUvOxs— 宮本えり 行政書士@えりざべす (@elizabeth36322) April 26, 2020

【面白い解説で判例が一発で頭に入る】

豊村先生の話おもしろくて判例とか1発で頭にはいってくる😌
去年の直前応援動画もゲラゲラ笑ったのでみなさんも息抜きとかにぜひ見てほしい、、🤣— なかたまいこ🌈ぱんだ行政書士事務所🐼 (@mycohan1) November 6, 2021

【講義が楽しみ】

私も憲法にします🙋🏼‍♀️
豊村先生の説明楽しいので新しい判例が出てくるのすごく楽しみです〜☺️✨— 骨太ちゃん🦴行政書士試験合格 (@honebutochan) February 27, 2021

判例を暗記ではなく、立体的な理解として勉強できます。
例えば「こんな悪いやつだったんだよ」「細かいところまでこんな判例だったんだよ」まで解説してくれます。
テキストだけでは学べない内容になってます。

1ユニット1判例のため、気になる判例のみを視聴することもできます。
また、非常に楽しい判例講義のため、スキマ時間や息抜きに勉強するのもいいと思います。

➡「START UP 判例」解説講座のサンプル動画はこちら

タイトルとURLをコピーしました